東伊豆町 稲取細野高原 ススキ
2019年11月7日
黒根の次に向かったのは、今回の旅行最初のメイン東伊豆町 稲取細野高原のススキのイベントです。
前に近所の山に登って撮影したときに、次はススキを撮影したいねって探して来ました。
135号を稲取の少し前の所から山に登ります。
こちらもコロナでイベントの開催が危惧されたのですが、HPを確認したところ10月14日から11月6日まで開催されるみたいです。
稲取細野高原ススキのイベントHPはこちら

ここには第一駐車場と第二駐車場がありますが、イベントの時は自家用車は第二駐車場までです。
駐車料金は無料(^^)/

さっきの看板の裏側に入山料支払いの受付があります。
一般は600円、町内民の価格が200円でした。
けど今年は絶景展望台までの往復をしてくれるマイクロバスの運行が3密を避けるために中止
このために一般300円、町内民100円になってお得みたいですよ(^^)/
ここでアンケートに答えたり、インスタとかSNSで細野高原を上げたりすると宿泊割引券や名産品などが当たったり、お土産がもらえたりします。


色んなイベントが毎年催されていますが、今年は少ないみたいなのでHPでご確認ください。

料金を払って徒歩で第一駐車場のイベント広場売店、マイクロバス乗り場まで。
もうここからススキの原ですね。

着いて早々ですが保険の一枚
平日なのでお客さんも少ない今とりあえず一枚押さえておかないと何があるかわからないので(^^)/

これだけの写真が撮れればもうここに来た7割は目的達成です(^^)/

まったくススキを見に来るには場違いな衣装ですよね~
ゴメンナサイ

ススキの中のみ~チャン素敵でしょ(^_-)-☆

イベント広場の売店に到着。
ご当地お菓子「祝い餅」この辺ではお祝い事があると鳥の子の形をしたこの祝い餅を作るそうです。
白いのが豆大福、緑はヨモギの入った草大福です。

手ぶらで訪れてもお食事大丈夫そうですね。
けど一軒しかないので休日の混んでる日はあやしいです。
お弁当持ってススキの原で食べるのは気持ちよさそうでしょ。
料金所で売店で使える割引券(たしか一人200円だったと思います。)を使ってお餅を買ったし山の上で食べようね。

このくらいの車が頂上下の絶景ポイント近くまで一気に運んでくれるので、お年寄りでも小さなお子様連れでもススキの絶景を楽しめるんですよ。(けど、今年はこのサービスは無しで自由散策のみです)
出発を待ってる間にはいチーズ

黒根の次に向かったのは、今回の旅行最初のメイン東伊豆町 稲取細野高原のススキのイベントです。
前に近所の山に登って撮影したときに、次はススキを撮影したいねって探して来ました。
135号を稲取の少し前の所から山に登ります。
こちらもコロナでイベントの開催が危惧されたのですが、HPを確認したところ10月14日から11月6日まで開催されるみたいです。
稲取細野高原ススキのイベントHPはこちら

ここには第一駐車場と第二駐車場がありますが、イベントの時は自家用車は第二駐車場までです。
駐車料金は無料(^^)/

さっきの看板の裏側に入山料支払いの受付があります。
一般は600円、町内民の価格が200円でした。
けど今年は絶景展望台までの往復をしてくれるマイクロバスの運行が3密を避けるために中止
このために一般300円、町内民100円になってお得みたいですよ(^^)/
ここでアンケートに答えたり、インスタとかSNSで細野高原を上げたりすると宿泊割引券や名産品などが当たったり、お土産がもらえたりします。


色んなイベントが毎年催されていますが、今年は少ないみたいなのでHPでご確認ください。

料金を払って徒歩で第一駐車場のイベント広場売店、マイクロバス乗り場まで。
もうここからススキの原ですね。

着いて早々ですが保険の一枚
平日なのでお客さんも少ない今とりあえず一枚押さえておかないと何があるかわからないので(^^)/

これだけの写真が撮れればもうここに来た7割は目的達成です(^^)/

まったくススキを見に来るには場違いな衣装ですよね~
ゴメンナサイ

ススキの中のみ~チャン素敵でしょ(^_-)-☆

イベント広場の売店に到着。
ご当地お菓子「祝い餅」この辺ではお祝い事があると鳥の子の形をしたこの祝い餅を作るそうです。
白いのが豆大福、緑はヨモギの入った草大福です。

手ぶらで訪れてもお食事大丈夫そうですね。
けど一軒しかないので休日の混んでる日はあやしいです。
お弁当持ってススキの原で食べるのは気持ちよさそうでしょ。
料金所で売店で使える割引券(たしか一人200円だったと思います。)を使ってお餅を買ったし山の上で食べようね。

このくらいの車が頂上下の絶景ポイント近くまで一気に運んでくれるので、お年寄りでも小さなお子様連れでもススキの絶景を楽しめるんですよ。(けど、今年はこのサービスは無しで自由散策のみです)
出発を待ってる間にはいチーズ

- 関連記事
-
- 東伊豆 稲取細野高原 ススキのイベント2 (2020/10/01)
- 東伊豆町 稲取細野高原 ススキ (2020/09/30)
- リフレッシュ休暇 黒根岩風呂 (2020/09/30)
コメントの投稿
越山さん
ススキで撮影も二回目ですがここのススキは量、広さが違いますね~(^^)/
昆布ちゃん
み~チャンの気になるのはその一点だけでしたね(^^)/
みるふさん
俺も学生の時に野郎ばかりで仙石原にいきました。
けど昔はススキの中がゴミとかあって汚かったよ~
けど昔はススキの中がゴミとかあって汚かったよ~
No title
おはようございます。
ススキに囲まれた
Tバックのお尻輝いて素敵ですよー
ススキに囲まれた
Tバックのお尻輝いて素敵ですよー
No title
風景もいいですが・・・
やはり団子が一番ですね♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
やはり団子が一番ですね♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ススキいいですよね(^^)
私も同じ頃に芦ノ湖の近くの仙石原すすき草原に野郎ばかりで行っていました
私も同じ頃に芦ノ湖の近くの仙石原すすき草原に野郎ばかりで行っていました
