ビジホに帰って
さあ、ホテルに帰ってお風呂に入らなくっちゃね~

寝ましたね(>_<)
結構ハイペースで飲んでたもんね
まあ、み~チャンのお誕生日だししょうがないですね(^_-)-☆

夜中に起きてお化粧落として髪は洗ったらしいですが、朝もガッツリギリギリまで寝てました
もう朝食の時間だよ~
俺はもうお着換え完了してるのに、
ちょっと待って~簡単にお化粧しちゃうから。

お化粧が終わったらダー!って抱き着いてきました。

ほらほら、お着換えは?

昨夜エッチしてないし~
しょうがないじゃん寝ちゃったんだもん
(近頃よくある年配夫婦みたいな会話・・・)

しょうがないから着替えてやるか~

ハイハイ、お願いします朝ごはんに行きましょう

着替えは簡単なもんです、ワンピース一枚被るだけですから。
そこでお尻出して
ハーイ
充分睡眠もとったのでご機嫌なみ~チャン
素直にペロリ

え、もう終わり?

ほら~早く来ないと置いてくぞ~

モーニングはビジホですからバイキング形式でした。
まあ好きなもの食べられるしね。

いただきまーす(#^.^#)

寝ましたね(>_<)
結構ハイペースで飲んでたもんね
まあ、み~チャンのお誕生日だししょうがないですね(^_-)-☆

夜中に起きてお化粧落として髪は洗ったらしいですが、朝もガッツリギリギリまで寝てました
もう朝食の時間だよ~
俺はもうお着換え完了してるのに、
ちょっと待って~簡単にお化粧しちゃうから。

お化粧が終わったらダー!って抱き着いてきました。

ほらほら、お着換えは?

昨夜エッチしてないし~
しょうがないじゃん寝ちゃったんだもん
(近頃よくある年配夫婦みたいな会話・・・)

しょうがないから着替えてやるか~

ハイハイ、お願いします朝ごはんに行きましょう

着替えは簡単なもんです、ワンピース一枚被るだけですから。
そこでお尻出して
ハーイ
充分睡眠もとったのでご機嫌なみ~チャン
素直にペロリ

え、もう終わり?

ほら~早く来ないと置いてくぞ~

モーニングはビジホですからバイキング形式でした。
まあ好きなもの食べられるしね。

いただきまーす(#^.^#)
ビジホにチェックイン
なばなの里のイルミを楽しんだ後四日市のビジネスホテルにチェックイン
夕ご飯はどっか居酒屋にでもと思ってたらホテルの横に居酒屋があったので訪ねてみると
満席(>_<)
一時間待ったら席が空くそうなので一度お部屋に戻ってゴロゴロ~

することも無いのでテレビでも見ましょうか。

そうか~パンスト穿いてたんだ・・・・

ちょっと失礼

もう、寒い外出はしないからパンストいらないよね。

脱皮完了(^^)/

ついでに(#^.^#)

もう、出かけるんだから脱がさないの!
ゴメンナサイ(>_<)
はい、お尻ナイナイ
夕ご飯はどっか居酒屋にでもと思ってたらホテルの横に居酒屋があったので訪ねてみると
満席(>_<)
一時間待ったら席が空くそうなので一度お部屋に戻ってゴロゴロ~

することも無いのでテレビでも見ましょうか。

そうか~パンスト穿いてたんだ・・・・

ちょっと失礼

もう、寒い外出はしないからパンストいらないよね。

脱皮完了(^^)/

ついでに(#^.^#)

もう、出かけるんだから脱がさないの!
ゴメンナサイ(>_<)
はい、お尻ナイナイ
なばなの里 イルミネーション 2
展望テラスの下にイートインスペースもあったのですが、寒いし混んでるのでスルーして
イルミネーション特設会場から抜けましょう。

特設会場はさっきの大掛かりなスペースとこの光のトンネルしかありませんでした。

明るさもそこそこあるので結局記念写真はここになっちゃいますね(>_<)

場内のもう一つのイルミネーションはさっきケーキを食べてたチャペルと池の周りがポイントです。
TVのCMにはこの画像が映されてますね~
こちらも音楽に合わせて光の川が流れチャペルや周りの光の色が変わっていきます。

ここは鏡池です。
前にブロ友さんは紅葉の時期に行かれてこの鏡池がめっちゃ綺麗だったんですが今はもう紅葉は無くちょっと寂しいかな~


奇麗なイルミをバックに

ここは最初に歩いたビール工場前

これでこの年のイルミも見れたし、さあ帰りの人で車が動かなくなる前にホテルに向かいましょうか。

ここは入場する前のチケット売り場です。
まだこれからどんどん人がやってくるようですね。

こらこら、もう帰って晩御飯食べに行くのに~
「平気平気」
「何が平気なんじゃ~」
「だってお芋が呼んでるんだもん」
じゃあ車で運転しながら食べましょう(^^)/
イルミネーション特設会場から抜けましょう。

特設会場はさっきの大掛かりなスペースとこの光のトンネルしかありませんでした。

明るさもそこそこあるので結局記念写真はここになっちゃいますね(>_<)

場内のもう一つのイルミネーションはさっきケーキを食べてたチャペルと池の周りがポイントです。
TVのCMにはこの画像が映されてますね~
こちらも音楽に合わせて光の川が流れチャペルや周りの光の色が変わっていきます。

ここは鏡池です。
前にブロ友さんは紅葉の時期に行かれてこの鏡池がめっちゃ綺麗だったんですが今はもう紅葉は無くちょっと寂しいかな~


奇麗なイルミをバックに

ここは最初に歩いたビール工場前

これでこの年のイルミも見れたし、さあ帰りの人で車が動かなくなる前にホテルに向かいましょうか。

ここは入場する前のチケット売り場です。
まだこれからどんどん人がやってくるようですね。

こらこら、もう帰って晩御飯食べに行くのに~
「平気平気」
「何が平気なんじゃ~」
「だってお芋が呼んでるんだもん」
じゃあ車で運転しながら食べましょう(^^)/
なばなの里 イルミナーション
2020年1月18日です。
さあ、いよいよ昼間は立ち入り禁止だったエリアに入ります。

最初はイルミネーションど定番の光のトンネルです。
徐々に色が変わっていきます。
光のトンネルを抜けるといよいよメイン会場

人の流れに流されて行くと藤棚の通路を通って桜のイルミネーション&3Dマッピングが見れます。
手前には黄色と緑でここの代名詞菜の花が表現されてますね。
この辺りが入って直ぐなので写真を撮るためにみんな立ち止まって渋滞してます。

渋滞を抜けて全体を見渡せる展望台に陣取りました。
続々と人が藤棚の通路に吸い込まれていきます。

桜だけでなく四季折々の風景が3Dマッピングで映しだされて
これは秋でしょうね。

雪が桜の木に降り積もった感じの冬

左下に写り込んでるのはみ~チャンが動画を撮ってる手です(>_<)
音楽とともに四季が2周ぶんくらいで一回の上映が終わる感じかな。
あ、これは夏

2周目の時はちょっとしたお話しを盛り込んだマッピング「花咲かじいさん」
圧巻のイルミネーションを満喫したので次の人に場所を譲って下におりましょう。
動画載せようかと思ったんですが、まあネット探せばあるし、実際に見た感動はなかなか伝わらないので
撮った動画は自分で見て思い出すようにします。
さあ、いよいよ昼間は立ち入り禁止だったエリアに入ります。

最初はイルミネーションど定番の光のトンネルです。
徐々に色が変わっていきます。
光のトンネルを抜けるといよいよメイン会場

人の流れに流されて行くと藤棚の通路を通って桜のイルミネーション&3Dマッピングが見れます。
手前には黄色と緑でここの代名詞菜の花が表現されてますね。
この辺りが入って直ぐなので写真を撮るためにみんな立ち止まって渋滞してます。

渋滞を抜けて全体を見渡せる展望台に陣取りました。
続々と人が藤棚の通路に吸い込まれていきます。

桜だけでなく四季折々の風景が3Dマッピングで映しだされて
これは秋でしょうね。

雪が桜の木に降り積もった感じの冬

左下に写り込んでるのはみ~チャンが動画を撮ってる手です(>_<)
音楽とともに四季が2周ぶんくらいで一回の上映が終わる感じかな。
あ、これは夏

2周目の時はちょっとしたお話しを盛り込んだマッピング「花咲かじいさん」
圧巻のイルミネーションを満喫したので次の人に場所を譲って下におりましょう。
動画載せようかと思ったんですが、まあネット探せばあるし、実際に見た感動はなかなか伝わらないので
撮った動画は自分で見て思い出すようにします。
なばなの里 2

休憩タイム~寒いので焼きたてのお餅に熱いお茶にしました。
「安永餅」と言うらしいです。「牛の舌もち」とも言われ東海道五十三次の宿場町桑名の名物だそうです。

いつものように半分こです(*^。^*)

ね、舌ベロみたいでしょ(*^。^*)

まだ明るいですがイルミの記念撮影スポットでパチリ

チャペルもあるんですね~
けど中を覗くと物置になってました。
このチャペル前の広場で親子の大道芸をやってました。
それを横目にカフェに

今年のお誕生祝のケーキはここで食べましたよ。
ケーキセットを二つ頼んで両方み~チャンにあげました。
さっきのお餅も半分こで我慢したからね~

豪華ではないけどお誕生日おめでとうございます。

美味しいですか~

だいぶ外も暗くなってきてイルミネーションも点灯しました。

お客さんも増えてきたので目的のイルミネーション「さくら」見に行きましょうかね