CHIBA ネズミーシー 6

夜の水上ショーを見るためにメディティレーニアンハーバーのリドアイルって小さい島広場で場所取りです。

頑張って一番前のラインを確保しました。

左手にプロメテウス火山、左はホテルですね~

空腹に耐えかねたみ~チャンが食料調達してきました。
アップルカスタードデニッシュとバナナ&クルミマフィンと緑茶

さあ、ショーの始まりです(^^)/
よく判らないと思いますが真ん中の高いところにネズミの魔法使い見習いが立っております。

なんのキャラクターか不明なのですが、ちょうど目の前を何槽もの船が通りすぎて行きますよ。
これは良い場所ですね。

花火が上がると周りがめっちゃ明るい、たま屋~!

クライマックス、魔女の変身したドラゴンとの対決

ショーが終わって記念撮影してたら

撮りましょうかってゲストの若い女の子がシャッター押してくれました。
あー楽しかった~一泊して二日は遊びたかったけど、金銭的に厳しいな・・・・
また機会を作って是非ぜひ来たい所ですね~(^^)/
露撮できないけど・・・・
CHIBA ネズミーシー 5

ぐるっと回って今度はポートディスカバリー未来の海洋生物研究所です。
ここではシーライダーという乗り物に乗って魚の大きさまで縮小され海の中をお散歩(研究)することができます。
「ニモ&フレンズ・シーライダー」
海に潜ると、ニモやドリー、ウミガメにクラゲ映画で観たお友達と海中散歩して楽しみました。

外に出るとやっぱり蒸し暑いですね。

この海の中にも潜水艦がいるらしくて、たまに水柱が上がるそうですよ。

もうすぐ雨が降りそうだからでしょうか、なんだか合羽を着ている人がいるんです。
「アクアトピア」に乗りました。
あっちに行ったりクルクル回ったり動きが予想できないです。
途中二か所くらいから急に水が飛び出してきて船をねらってきます。

的確に狙って来ますから逃げることはできません。
み~チャンには俺のジャケット渡してたのでこれくらいですみました。

俺はキッチリずぶぬれ~(>_<)

まあ歩いていればそのうち乾くでしょ~
露出好きな女性はスケスケの服でキッチリ濡れれば、不可抗力で露出が楽しめますね。

ブラブラ散歩しながらアメリカンフロントの方に入ってきました。

可愛い灯台があっていい感じの石が、足も疲れたしちょっと休憩しましょうか。

み~チャンはポケGOに夢中ですね。 ウッシーシー(#^.^#)

漁師小屋お前にダッフィー&フレンズの広場、ここでグリーティングかショーがあるのかな?
ここでもお客さん同士で記念写真のシャッターを押してもらいましたよ(^^)/

本当はここに自分の連れてきたダッフーを置いて記念撮影するらしいです。
これでなんとなく一周したかな~
あ、ベネチアンゴンドラとか乗ってないかも・・・・・
CHIBA ネズミーシー 4

外をうろうろしてるのも暑いので涼しげな所に行きましょう
マーメイドラグーン(人魚の入り江)です。
入り口にはイルカの引く貝殻に乗ったトリトン王がお出迎えです。

ここはエアコンも効いてるし、お子様向けの乗り物もあるので、真夏とかの避暑には最適ですね。
ここではマーメイドラグーンシアターでキングトリトンのコンサートを見ました。
頭上を泳ぎ回るアリエルがメッチャ可愛くて、こっちに向かって手を振ってくれると、思わず照れちゃいました(^^)/
けど後で考えると出演者が少ないショーだったな~

地上に戻ってアラビアンコーストをブラブラしながら

インスタスポットで撮影
そこじゃないよみ~チャンラクダはここに乗らなくちゃ


縦笛を吹くと伸びてくるロープ

かわり番こに撮影

ジャスミンの泉です。
この辺一帯はインスタスポットが多くて順番待ちしながらの撮影です。
キャストさんにお願いすればシャッターを押してくれますが、ここではお客さん同士が写真を撮ってあげたり、もらったりしてお互い喜んで楽しめるマナーができててビックリしました(^^)/

顔色の悪い魔人のグリーティング、時間で締め切られちゃったのでこっそり横から記念撮影~

この辺りはロストリバーデルタあたりかな?

ちょうどアラビアとの国境付近ですね~(^^)

かき氷GET

一個をシェアしてクールダウンです~
CHIBA ネズミーシー 3
7月雨が降りそうな曇りで蒸し暑い~
お年寄りの二人には直射日光がないだけましかな~(>_<)

とりあえず休憩~
俺が(^。^)y-.。o○行ってる間にアイス買ってきてくれました。

ネズミーカップルのキャラクターアイス
変にソフトクリームよりこんな棒アイスの方がさっぱりしてて美味しいね~

足が疲れたので靴脱いでちょっと膝を借りてあげてました。

この辺りはアラビアンコーストのエリアですね~
丸い玉ねぎ屋根の宮殿が異国情緒を誘います。
前回のブログで嘘をついてしまいました
古代神の発掘現場を駆け抜ける「レイジングスピリッツ」はアイスを食べた後に乗りました m(__)m
で、そのあと向かったのは

豪華客船「コロンビア号」
トレンドマークの三連煙突が修理中で(>_<)カッコ悪~
でもコロンビア号に乗船

ここでは船の海中展望台から海の中の生物見れるんですよ。

この船の処女航海の時の新聞記事
そして、海中展望台には「ハイドロフォン」と言う装置が取り付けられていて、海の生物とお話ができるそうです。

この日もウミガメのクラッシュ君が来てくれて楽しいお話ができました。
けど、俺が当てられたらどうしようって冷や冷やもんでしたよ(>_<)
まずい、もう13時半だそろそろこちらのカメさんにもエサをあげないと機嫌が悪くなっちゃう。
コロンビアの近くのレストラン「ドッグサイドダイナー」に入りました

俺は夏限定メニュー「チキンと海老の冷やし麺」と生ビール(^^)/
暑いから今飲んでもアルコール抜けそうですから贅沢しました。

先にみ~チャンが味見です。ネズミーの形のかまぼこ?可愛いですね~

み~チャンは「フライドチキン&ワッフル(ベーコン&チーズ)」

豪快にかぶりついて完食しました(^^)/
これでエネルギーも充填したし後半頑張って楽しみましょう。
お年寄りの二人には直射日光がないだけましかな~(>_<)

とりあえず休憩~
俺が(^。^)y-.。o○行ってる間にアイス買ってきてくれました。

ネズミーカップルのキャラクターアイス
変にソフトクリームよりこんな棒アイスの方がさっぱりしてて美味しいね~

足が疲れたので靴脱いでちょっと膝を借りてあげてました。

この辺りはアラビアンコーストのエリアですね~
丸い玉ねぎ屋根の宮殿が異国情緒を誘います。
前回のブログで嘘をついてしまいました
古代神の発掘現場を駆け抜ける「レイジングスピリッツ」はアイスを食べた後に乗りました m(__)m
で、そのあと向かったのは

豪華客船「コロンビア号」
トレンドマークの三連煙突が修理中で(>_<)カッコ悪~
でもコロンビア号に乗船

ここでは船の海中展望台から海の中の生物見れるんですよ。

この船の処女航海の時の新聞記事
そして、海中展望台には「ハイドロフォン」と言う装置が取り付けられていて、海の生物とお話ができるそうです。

この日もウミガメのクラッシュ君が来てくれて楽しいお話ができました。
けど、俺が当てられたらどうしようって冷や冷やもんでしたよ(>_<)
まずい、もう13時半だそろそろこちらのカメさんにもエサをあげないと機嫌が悪くなっちゃう。
コロンビアの近くのレストラン「ドッグサイドダイナー」に入りました

俺は夏限定メニュー「チキンと海老の冷やし麺」と生ビール(^^)/
暑いから今飲んでもアルコール抜けそうですから贅沢しました。

先にみ~チャンが味見です。ネズミーの形のかまぼこ?可愛いですね~

み~チャンは「フライドチキン&ワッフル(ベーコン&チーズ)」

豪快にかぶりついて完食しました(^^)/
これでエネルギーも充填したし後半頑張って楽しみましょう。
Chiba ネズミーシー 2
さすがにここでの露撮は無いので期待しないでくださいね(^^)

ネズミーシー今度のエリアはミステリアスアイランド(神秘の島)です。
ここは海底2万マイルのネモ船長の駆るノーチラス号の寄港地の火山島です。

後ろは活火山のプロメテウス火山で、そこらあたりから蒸気が立ち昇ったりしてるんですよ。
海に浮かんでるのはノーチラス号
ここは私がネズミーシーで一番乗りたかった海底2万マイルがあるのですが・・・・
メンテナンスで休止でした(@_@)

海底二万マイルは本を読んだことはないのですがやっぱりカークダグラスの出ていた映画をテレビで何回も見ました。

しょうがないので、ノーチラス号と2ショット
この後は2万マイルはあきらめて「センター・オブ・ジ・アース」に乗りました。

ここはファストパス使ったので途中の展示物が見れてないな~これはネモ船長の研究室です。
ジュールベルヌの地底旅行、地底探検は読みましたけど、所々しか覚えてないな~
昔も実写映画化されたけど、わりと近くにセンターオブジアースの映画1,2もリメイクされてそれもちゃんと見ましたよ(^_-)-☆
ここの地底探検車はネズミーシーで一番速度が速いそうです。
普通のジェットコースターとは違ってF!並みに自走するバッテリーエンジンも積んでいるそうです。

次はロストリバーデルタへ
ここはマヤ文明のピラミッドにある日時計で年に一回竜の影が浮かび上がるやつですね。

いざピラミッドの内部へ
ロストリバーデルタはずっと未発見の場所でしたが巨大なハリケーンによってジャングルが破壊され新たに発見された遺跡です。
今はこの古代遺跡を発掘する人たちが付近に集まって村を作っているそうです。

現在発掘作業が進んでいる神殿内を進みます。

この神は不老不死の水を守っているそうです。

不気味なモニュメントの廊下

写りは悪いのですが、ここにはナショナルの電球が使われています。

ジョ-ンズ博士の研究机
この後ジープに乗って「インディージョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルノ魔宮」探検のスタートです。

そのあとロストリバーデルタでもう一つ古代遺跡が発掘されています。
ここの火の神「イクチュラコアトル」と水の神の「アクトゥリクトゥリ」の像があるのですが復元作業で間違った方向を向け設置してしまったそうです。

その為この遺跡では火が噴き出したり水があふれたり、空間がねじ曲がり発掘用のトロッコのレールまで捻じ曲げられたそうです。

ここは身長制限が低いそうですが、360度回転するコースターで首がどうにかなりそうでした(>_<)

ネズミーシー今度のエリアはミステリアスアイランド(神秘の島)です。
ここは海底2万マイルのネモ船長の駆るノーチラス号の寄港地の火山島です。

後ろは活火山のプロメテウス火山で、そこらあたりから蒸気が立ち昇ったりしてるんですよ。
海に浮かんでるのはノーチラス号
ここは私がネズミーシーで一番乗りたかった海底2万マイルがあるのですが・・・・
メンテナンスで休止でした(@_@)

海底二万マイルは本を読んだことはないのですがやっぱりカークダグラスの出ていた映画をテレビで何回も見ました。

しょうがないので、ノーチラス号と2ショット
この後は2万マイルはあきらめて「センター・オブ・ジ・アース」に乗りました。

ここはファストパス使ったので途中の展示物が見れてないな~これはネモ船長の研究室です。
ジュールベルヌの地底旅行、地底探検は読みましたけど、所々しか覚えてないな~
昔も実写映画化されたけど、わりと近くにセンターオブジアースの映画1,2もリメイクされてそれもちゃんと見ましたよ(^_-)-☆
ここの地底探検車はネズミーシーで一番速度が速いそうです。
普通のジェットコースターとは違ってF!並みに自走するバッテリーエンジンも積んでいるそうです。

次はロストリバーデルタへ
ここはマヤ文明のピラミッドにある日時計で年に一回竜の影が浮かび上がるやつですね。

いざピラミッドの内部へ
ロストリバーデルタはずっと未発見の場所でしたが巨大なハリケーンによってジャングルが破壊され新たに発見された遺跡です。
今はこの古代遺跡を発掘する人たちが付近に集まって村を作っているそうです。

現在発掘作業が進んでいる神殿内を進みます。

この神は不老不死の水を守っているそうです。

不気味なモニュメントの廊下

写りは悪いのですが、ここにはナショナルの電球が使われています。

ジョ-ンズ博士の研究机
この後ジープに乗って「インディージョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルノ魔宮」探検のスタートです。

そのあとロストリバーデルタでもう一つ古代遺跡が発掘されています。
ここの火の神「イクチュラコアトル」と水の神の「アクトゥリクトゥリ」の像があるのですが復元作業で間違った方向を向け設置してしまったそうです。

その為この遺跡では火が噴き出したり水があふれたり、空間がねじ曲がり発掘用のトロッコのレールまで捻じ曲げられたそうです。

ここは身長制限が低いそうですが、360度回転するコースターで首がどうにかなりそうでした(>_<)