鹿教湯温泉 お宿
天気もスッキリしなくて時折雨がパラパラしてたので
さっさと旅館にチェックインしました。

今日のお泊りは「つるや旅館」さんです。
浴衣に着替えて温泉入りましょ(^^)/

混浴温泉はこの文殊の湯です。
あくまで温泉療養の介護が必要ってことでの混浴だそうですので
み~チャンは私の介護役ですね(^o^)

ここ鹿教湯温泉は環境庁指定の国民保養温泉地であり日本の名湯100選の第一号だそうです。
やわらかい泉質のお湯にゆっくり入って療養するのがおすすめだそうです。

脱衣所は男女別で露天風呂の方から混浴に入ってこれるみたいですね。

温泉でゆっくりした後は晩御飯です。
こちらは部屋食になってました。プランで量少な目コースをお願いしたので見た目は寂しい感じですが美味しくいただきました。

お食事終わってお布団を敷きに来てくださったのがどうもお宿のご主人だったようで
お布団を敷きながら温泉のお話をしてくれました(^o^)
お酒も飲んでもう一度温泉に入ってぐっすり寝ました~

これは朝風呂ですね女性の方は薬師湯です。

朝ご飯は食堂です。

本当に普通の朝ごはんですがバランスが取れたメニューなんでしょうね。
出立の時にご主人に良い観光スポットを教えてもらったので頑張っていってみます(^_-)-☆
さっさと旅館にチェックインしました。

今日のお泊りは「つるや旅館」さんです。
浴衣に着替えて温泉入りましょ(^^)/

混浴温泉はこの文殊の湯です。
あくまで温泉療養の介護が必要ってことでの混浴だそうですので
み~チャンは私の介護役ですね(^o^)

ここ鹿教湯温泉は環境庁指定の国民保養温泉地であり日本の名湯100選の第一号だそうです。
やわらかい泉質のお湯にゆっくり入って療養するのがおすすめだそうです。

脱衣所は男女別で露天風呂の方から混浴に入ってこれるみたいですね。

温泉でゆっくりした後は晩御飯です。
こちらは部屋食になってました。プランで量少な目コースをお願いしたので見た目は寂しい感じですが美味しくいただきました。

お食事終わってお布団を敷きに来てくださったのがどうもお宿のご主人だったようで
お布団を敷きながら温泉のお話をしてくれました(^o^)
お酒も飲んでもう一度温泉に入ってぐっすり寝ました~

これは朝風呂ですね女性の方は薬師湯です。

朝ご飯は食堂です。

本当に普通の朝ごはんですがバランスが取れたメニューなんでしょうね。
出立の時にご主人に良い観光スポットを教えてもらったので頑張っていってみます(^_-)-☆
tag : 鹿教湯温泉
鹿教湯温泉 『河鹿荘』

長野県上田の鹿教温泉の河鹿荘です。
大人 ◦一名様利用時 (平日) 800円、(休日・休前日) 1,200円
◦二名様以上利用時 (平日) 500円、(休日・休前日) 800円
•小人 300円 乳幼児は無料
貸切風呂 入浴料お一人様 1,000円 (2名様以上で利用)
・タオル販売 100円、貸しバスタオル100円
だそうです。
日帰り温泉(入浴のみ) 利用時間
•9時~16時 (入浴のみでの館内施設長時間利用はご遠慮下さい)
HP丸写しなので詳しくは
公式HPはこちらで
最初に展望風呂に行ったのですが、単独男性が5人位いて
展望ってほどの景色もないし
(けどバルコニーがあって暑くなったら湯冷ましができます。)
少しだけ浸かって、渓流露天風呂に向かいました。

こちらは単独さん3人位でしばらくするとお昼時間で気を使っていただいたのか
二人で貸切状態になりました。
ここぞとばかりに撮影です。

お湯は綺麗ですね~
少し落ち葉が入っているのは大丈夫でしたが
カエル君が茹で上がっておりました(^_-)-☆

カエル君は川の方に投げてあげて
のんびり温泉楽しみました。

基本女性は貸し出してくれる湯あみ着着用になっています。
ですから、こんな写真は貸切状態でなければ撮れません。

左手の渓流ですがその向こうは道路と家屋の裏手なのでちょっと風情には欠けますね(>_<)
単独男性さんにも恵まれ、気持ち良く入湯させていただきました。
休憩所で一緒になった単独さんに近所の混浴を説明していただいたりしたのですが
この後食事をしたりして他は回れませんでした。
また次の機会に訪れてみたいです。
切明温泉 河原の露天風呂

入湯タイム~!
せっかく持ってきたので、水着に着替えました。

この辺りは下にも大きな岩があって深く掘れなかった、その代りだいぶ広くはなったでしょ(*^_^*)
泥水なのは温泉に浸かりながら、しつこく手で掘り続けちゃうからですね。
(諦めが悪い(*^_^*)

み~ちゃんは自分の掘った専用に行ったんですが
温くてだめみたいでした。

結局落ち着いて浸かる暇もなく、
昨夜前に来てた親父が掘っていた綺麗な湯船で

水着の中に泥が入っちゃった~って

俺も海パンを洗って

あれ
もう着替えちゃった(>_<)
後から来た男性に、よかったらこの湯船使ってくださいねって言って
帰りましょ。

旅館にシャベルを返してお礼を言って帰りました。