須走温泉 『天惠』
3月19日
今回は初めての温泉プールでの水着で混浴です。

御殿場高原ビールの看板があるってことは
時の栖グループです。
公式HPはこちらです。
今回はロクに撮影もできず、グダグダのレポートですので、前の公式HPで天惠さんの魅力を
自分で確かめてくださいねヽ(;▽;)ノ

スーパー銭湯のような感じで受付を済ませて
いざ温泉ぷーるへ
昔は大きなプールがあっただけだったらしいですが、現在は小分けにされて色んな温泉が楽しめます。
ジャグジー、炭酸泉、ドクターフィッシュの足湯もあるんですよ〜
しかし・・・・温泉内撮影禁止の貼り紙が・・・
よく見るとしっかり防犯カメラも・・・・
スマホは持ち込んだのですが、温泉内の写真が撮れません。
お客さんは10人くらいかな?
俺たちみたいな中年のカップルさんが2組み、家族連れがひと組
のんびりお湯を楽しんでます。
けどこのプール上を見上げると館内の廊下から見えるようになってますΣ(゚д゚lll)
監視カメラ以上に人の目が・・・
露天風呂に

なんとか入浴写真を撮れました。

み〜ちゃんは撮影ビビっちゃってこんな写真しかとれませんでした。
冬季は庭園露天風呂が閉鎖です。
この露天風呂の向こうにいっぱい湯船があるのですが、
お湯が入ってません、出入りも禁止です。

しかも、晴れていれば富士山が・・・・・・
雨ですヽ(;▽;)ノ
雨女パワー炸裂
プールの横に男女別の裸で入れる温泉も露天風呂もあるのですが
一緒に入れないので、ちょっとだけ温まって
お昼ご飯にしました。
3階の食堂に上がって食券を買って食堂で食べてもよかったのですが
休憩室も利用OKだったので座敷でのんびり食べました。

最初tはおじさんが一人いたのですが、後半は私たちだけ

俺は高原ビールと枝豆のセット、み〜ちゃんはほうとう鍋です。

大好きなカボチャをふ〜ふ〜しながら
半分は俺が食べましたけどね、まあまあ美味しかったですよ。
風呂上がりの高原ビールは最高でしたヽ(´▽`)/
お腹がいっぱいになったら、腹ごなしに
フィットネスルーム?
なぜかフィットネスマシーンは利用不可
しょうがないので、バランスボールで

み〜ちゃん、なかなか器用に座ってます
が

正座座りは無理でしたヽ(´▽`)/

笑って見てたら俺にもチャレンジしろって
もう少しで腰が、グキっていうとこでした〜ヽ(;▽;)ノ
写真が撮れなくてちょっと消化不良でしたが、これからの時期は庭園風呂も入れるし
天気が良ければ富士山一望できるし
ファミリーにはおすすめの温泉施設ですねヽ(´▽`)/
今回は初めての温泉プールでの水着で混浴です。

御殿場高原ビールの看板があるってことは
時の栖グループです。
公式HPはこちらです。
今回はロクに撮影もできず、グダグダのレポートですので、前の公式HPで天惠さんの魅力を
自分で確かめてくださいねヽ(;▽;)ノ

スーパー銭湯のような感じで受付を済ませて
いざ温泉ぷーるへ
昔は大きなプールがあっただけだったらしいですが、現在は小分けにされて色んな温泉が楽しめます。
ジャグジー、炭酸泉、ドクターフィッシュの足湯もあるんですよ〜
しかし・・・・温泉内撮影禁止の貼り紙が・・・
よく見るとしっかり防犯カメラも・・・・
スマホは持ち込んだのですが、温泉内の写真が撮れません。
お客さんは10人くらいかな?
俺たちみたいな中年のカップルさんが2組み、家族連れがひと組
のんびりお湯を楽しんでます。
けどこのプール上を見上げると館内の廊下から見えるようになってますΣ(゚д゚lll)
監視カメラ以上に人の目が・・・
露天風呂に

なんとか入浴写真を撮れました。

み〜ちゃんは撮影ビビっちゃってこんな写真しかとれませんでした。
冬季は庭園露天風呂が閉鎖です。
この露天風呂の向こうにいっぱい湯船があるのですが、
お湯が入ってません、出入りも禁止です。

しかも、晴れていれば富士山が・・・・・・
雨ですヽ(;▽;)ノ
雨女パワー炸裂
プールの横に男女別の裸で入れる温泉も露天風呂もあるのですが
一緒に入れないので、ちょっとだけ温まって
お昼ご飯にしました。
3階の食堂に上がって食券を買って食堂で食べてもよかったのですが
休憩室も利用OKだったので座敷でのんびり食べました。

最初tはおじさんが一人いたのですが、後半は私たちだけ

俺は高原ビールと枝豆のセット、み〜ちゃんはほうとう鍋です。

大好きなカボチャをふ〜ふ〜しながら
半分は俺が食べましたけどね、まあまあ美味しかったですよ。
風呂上がりの高原ビールは最高でしたヽ(´▽`)/
お腹がいっぱいになったら、腹ごなしに
フィットネスルーム?
なぜかフィットネスマシーンは利用不可
しょうがないので、バランスボールで

み〜ちゃん、なかなか器用に座ってます
が

正座座りは無理でしたヽ(´▽`)/

笑って見てたら俺にもチャレンジしろって
もう少しで腰が、グキっていうとこでした〜ヽ(;▽;)ノ
写真が撮れなくてちょっと消化不良でしたが、これからの時期は庭園風呂も入れるし
天気が良ければ富士山一望できるし
ファミリーにはおすすめの温泉施設ですねヽ(´▽`)/
tag : 御殿場 時の栖 天惠 温泉プール #ゴールデンウィークの思い出
ペンション寸又峡
ぶらり外湯を楽しんできた後は
ごはんです。

メインは猪鍋です。
俺は猪初めてでした
ちょっと硬かったのですが、薄くスライスしてあって味はバッチリでした。
その他にも鮎の煮つけとか田舎味噌の煮物があって二人で一本ビールを頼んで
満足なお食事でした。
奥さんも気さくな方で、料理のお話とか色々教えていただきました。
お風呂の後お部屋で一服したあと
内湯に入ります。
ここのお風呂は2~3人用の小さいお風呂と3~4人用の大きなお風呂の2か所で
両方貸切で空いていれば自由に使えます。

行ってみるとどちらも空いていたのでまず大きなお風呂に入りました。

み~ちゃんもサッパリお化粧も落として髪も洗って

二人でまったり~
ここのお風呂も源泉かけ流しで、美女つくりの湯と同じくアルカリ泉の
お肌ヌルヌルのお湯でした。

こうしてみると結構大きいお風呂でしょ(*^_^*)
のんびり温まっていたら隣の小さいお風呂に入ってくる音がしたので
そうか、お風呂二つだけなんだからそろそろ上がって他の人にもまわさなくちゃ。
この日のお泊りは、大学生?もしくは若い社会人の男女4人位のお友達かな?
お部屋は別々だったみたいだけど
夕飯は4人で楽しそうに食べていました。
お腹もいっぱいに、お風呂でまったりして
み~ちゃんに耳掃除してもらってたら寝落ちしちゃって
翌朝までぐっすり寝てしまいました(*^_^*)
お部屋の暖房もしっかり効いていて寒くなかったです。

あ、部屋は洋室ベットでしたよ。
ごはんです。

メインは猪鍋です。
俺は猪初めてでした
ちょっと硬かったのですが、薄くスライスしてあって味はバッチリでした。
その他にも鮎の煮つけとか田舎味噌の煮物があって二人で一本ビールを頼んで
満足なお食事でした。
奥さんも気さくな方で、料理のお話とか色々教えていただきました。
お風呂の後お部屋で一服したあと
内湯に入ります。
ここのお風呂は2~3人用の小さいお風呂と3~4人用の大きなお風呂の2か所で
両方貸切で空いていれば自由に使えます。

行ってみるとどちらも空いていたのでまず大きなお風呂に入りました。

み~ちゃんもサッパリお化粧も落として髪も洗って

二人でまったり~
ここのお風呂も源泉かけ流しで、美女つくりの湯と同じくアルカリ泉の
お肌ヌルヌルのお湯でした。

こうしてみると結構大きいお風呂でしょ(*^_^*)
のんびり温まっていたら隣の小さいお風呂に入ってくる音がしたので
そうか、お風呂二つだけなんだからそろそろ上がって他の人にもまわさなくちゃ。
この日のお泊りは、大学生?もしくは若い社会人の男女4人位のお友達かな?
お部屋は別々だったみたいだけど
夕飯は4人で楽しそうに食べていました。
お腹もいっぱいに、お風呂でまったりして
み~ちゃんに耳掃除してもらってたら寝落ちしちゃって
翌朝までぐっすり寝てしまいました(*^_^*)
お部屋の暖房もしっかり効いていて寒くなかったです。

あ、部屋は洋室ベットでしたよ。
寸又峡温泉
話は一旦戻って
日本平動物園の後です。
ちょっと遅い昼食を讃岐うどんで済ませて
今夜のお宿寸又峡温泉に向かいました。
のんびり動物園で遊んでいたので、到着予想時間が17時になって焦って走って
途中で運転してたみ~ちゃんが眠くなっちゃって運転交代
割と時間がかかっちゃいました(>_<)
本当は大井川鉄道のSLで行きたかったのですが、時間がなくて車で行ったんです。
今夜のお宿は『ペンション寸又峡』さんです。

なんとか17時前に到着
チェックインして暗くなるまでに近くの温泉に行ってきました。

町営露天風呂『美女つくりの湯』
入湯料は大人400円
券売機で買って、すぐ横のおじさんに渡して
何時までですか?17時30分までだよ。
なんて話して温泉へ


残念こちらは男女別浴です。

ここの温泉はアルカリ泉の為とってもお肌がヌルヌルします。
お風呂では気を付けないと滑ってころびやすいです。

ちょっと垣根が高いですが、その向こうは渓流になってます。

み~ちゃんも誰も居なくなってから自撮りしてくれましたよ。
そろそろ上がろうと女湯に向かって
『み~ちゃん、そろそろ出るよ~』って
声をかけると
『まだ時間大丈夫だよ~』って
受付のおじさんが答えてくれましたよ(*^_^*)
冬季は17:30分まで
ぎりぎりまで温まって外に
もう少し他の所も見て回ろうと思ったのですが
もう、暗くなり始めちゃって

今度受験の娘たちの為にお賽銭だけして
本当は高い石段を上ったところに
大石があるらしいです。
ペンションに帰りました。
日本平動物園の後です。
ちょっと遅い昼食を讃岐うどんで済ませて
今夜のお宿寸又峡温泉に向かいました。
のんびり動物園で遊んでいたので、到着予想時間が17時になって焦って走って
途中で運転してたみ~ちゃんが眠くなっちゃって運転交代
割と時間がかかっちゃいました(>_<)
本当は大井川鉄道のSLで行きたかったのですが、時間がなくて車で行ったんです。
今夜のお宿は『ペンション寸又峡』さんです。

なんとか17時前に到着
チェックインして暗くなるまでに近くの温泉に行ってきました。

町営露天風呂『美女つくりの湯』
入湯料は大人400円
券売機で買って、すぐ横のおじさんに渡して
何時までですか?17時30分までだよ。
なんて話して温泉へ


残念こちらは男女別浴です。

ここの温泉はアルカリ泉の為とってもお肌がヌルヌルします。
お風呂では気を付けないと滑ってころびやすいです。

ちょっと垣根が高いですが、その向こうは渓流になってます。

み~ちゃんも誰も居なくなってから自撮りしてくれましたよ。
そろそろ上がろうと女湯に向かって
『み~ちゃん、そろそろ出るよ~』って
声をかけると
『まだ時間大丈夫だよ~』って
受付のおじさんが答えてくれましたよ(*^_^*)
冬季は17:30分まで
ぎりぎりまで温まって外に
もう少し他の所も見て回ろうと思ったのですが
もう、暗くなり始めちゃって

今度受験の娘たちの為にお賽銭だけして
本当は高い石段を上ったところに
大石があるらしいです。
ペンションに帰りました。
tag : 寸又峡温泉
御殿場『気楽坊』
時の栖グループの温泉です。
駐車場は無料
お風呂は一日券おひとりさま土曜休日2000円です。
温泉ランドとしては普通の料金かな?

で
別途1時間30分3000円を払って
貸切露天風呂『天之湯』
前日から予約できるので土曜休日は予約して行ったほうがいいです。

内湯のある建物を通り抜けて裏の山にちょっと上がったところにあります。

中はこんなに広いヽ(*´∀`)ノ
二人合わせて7000円払った価値は・・・
けどすっごく広くてビックリ
まあ、家族向けだと思ったらこれくらいは広くないとね。
向こうには

富士山がくっきり、ちょっと雲がかかっちゃってますけど。
駐車場は無料
お風呂は一日券おひとりさま土曜休日2000円です。
温泉ランドとしては普通の料金かな?

で
別途1時間30分3000円を払って
貸切露天風呂『天之湯』
前日から予約できるので土曜休日は予約して行ったほうがいいです。

内湯のある建物を通り抜けて裏の山にちょっと上がったところにあります。

中はこんなに広いヽ(*´∀`)ノ
二人合わせて7000円払った価値は・・・
けどすっごく広くてビックリ
まあ、家族向けだと思ったらこれくらいは広くないとね。
向こうには

富士山がくっきり、ちょっと雲がかかっちゃってますけど。