『ホテルかずら橋』7
いよいよホテルかずら橋最後です。
露天風呂を揚って
昨夜一服してた半兵衛の家の裏の
展望広場と足湯に寄りました。

湯上りに水分補給しながら、一服タイム
露天風呂を揚って
昨夜一服してた半兵衛の家の裏の
展望広場と足湯に寄りました。

湯上りに水分補給しながら、一服タイム
『ホテルかずら橋』5
混浴って言ってもズット貸切だから
朝の入浴の続きです。

み~ちゃんニコニコで記念撮影
朝の祖谷渓を満喫しながら

朝靄が龍が天に昇るかのごとく立ち昇っていました。
朝の入浴の続きです。

み~ちゃんニコニコで記念撮影
朝の祖谷渓を満喫しながら

朝靄が龍が天に昇るかのごとく立ち昇っていました。
新祖谷温泉 『ホテルかずら橋』2
いざ露天風呂へ
男性露天風呂、女性露天風呂を通りすぎて混浴露天風呂の前に

中に写ってるのは私です。

覗いてみると誰も入っていない(>_<)
ので、安心してみ~ちゃんお着換えです。
とりあえずタオル巻

湯船です写す角度が悪くちょっと狭そうに写ってますが、もう少し右側にスペースがあって
4組くらいのカップルは入浴可能です。

洗い場、脱衣所の横に休憩スペースがあって
お湯から出たり入ったりタバコもOK
のんびりお湯を楽しめそうです。

明るいうちに記念撮影
外を眺めるとこんな感じ

お天気が悪く山からモヤが立ってなんとも幻想的な風景です。

お湯の中から露天風呂の入り口、脱衣所、展望休憩スペースを見たところです。
男性露天風呂、女性露天風呂を通りすぎて混浴露天風呂の前に

中に写ってるのは私です。

覗いてみると誰も入っていない(>_<)
ので、安心してみ~ちゃんお着換えです。
とりあえずタオル巻

湯船です写す角度が悪くちょっと狭そうに写ってますが、もう少し右側にスペースがあって
4組くらいのカップルは入浴可能です。

洗い場、脱衣所の横に休憩スペースがあって
お湯から出たり入ったりタバコもOK
のんびりお湯を楽しめそうです。

明るいうちに記念撮影
外を眺めるとこんな感じ

お天気が悪く山からモヤが立ってなんとも幻想的な風景です。

お湯の中から露天風呂の入り口、脱衣所、展望休憩スペースを見たところです。
新祖谷温泉 『ホテルかずら橋』
きょうのお泊りは『ホテルかずら橋』です。
名前の通り、名勝かずら橋まで車で5分くらいの所にあります。

当然混浴露天風呂があるから、決定しましたヽ(´▽`)/
俺たちはお泊りですが、日帰り入浴もあります。
大浴場
天空露天風呂
10:00~16:00
大人:1,200円 6歳から12歳:600円
3歳から5歳:300円 3歳まで:無料
タオル:100円 バスタオル:400円
※日帰りのお客様は、五右衛門風呂をご利用できません。
予定はホテルにチェックインしたあと、かずら橋観光だったのですが。
雨も降ってるし、思いがけず途中の道路工事で足止め40分くらって、日も暮れかかってきたのでお楽しみは翌日。
ホテルからかずら橋のライトアップに連れていってくれるバスもあったのですが、雨だし夕飯までにあんまり時間もないので断念しました。
お部屋はケチケチ旅行の為一番安いクラスです。

窓を開けると素晴らしい・・・・景色・・・・じゃなくて
裏山側で、ケーブルカー乗り場のすぐ上でした。

このケーブルカーで露天風呂に行くんですよ。ヽ(´▽`)/
夕食、まだ暗くなりきらない前に早速お風呂へ


ケーブルカーで登った所に男女別の露天風呂が各一個、混浴露天風呂が一番奥に
手前には休憩所『半兵衛の家』と足湯と展望スペース
少し歩いて降りた所に貸切風呂が3っつあります。

このケーブルカーで10名も乗れるんだ~
一度上がると待ってれば30秒後に勝手に降りてきます。

乗り込んで運転ボタンをポチッと

ものの2分程で天空風呂に到着です。

さあ、お風呂に入りましょう。
名前の通り、名勝かずら橋まで車で5分くらいの所にあります。

当然混浴露天風呂があるから、決定しましたヽ(´▽`)/
俺たちはお泊りですが、日帰り入浴もあります。
大浴場
天空露天風呂
10:00~16:00
大人:1,200円 6歳から12歳:600円
3歳から5歳:300円 3歳まで:無料
タオル:100円 バスタオル:400円
※日帰りのお客様は、五右衛門風呂をご利用できません。
予定はホテルにチェックインしたあと、かずら橋観光だったのですが。
雨も降ってるし、思いがけず途中の道路工事で足止め40分くらって、日も暮れかかってきたのでお楽しみは翌日。
ホテルからかずら橋のライトアップに連れていってくれるバスもあったのですが、雨だし夕飯までにあんまり時間もないので断念しました。
お部屋はケチケチ旅行の為一番安いクラスです。

窓を開けると素晴らしい・・・・景色・・・・じゃなくて
裏山側で、ケーブルカー乗り場のすぐ上でした。

このケーブルカーで露天風呂に行くんですよ。ヽ(´▽`)/
夕食、まだ暗くなりきらない前に早速お風呂へ


ケーブルカーで登った所に男女別の露天風呂が各一個、混浴露天風呂が一番奥に
手前には休憩所『半兵衛の家』と足湯と展望スペース
少し歩いて降りた所に貸切風呂が3っつあります。

このケーブルカーで10名も乗れるんだ~
一度上がると待ってれば30秒後に勝手に降りてきます。

乗り込んで運転ボタンをポチッと

ものの2分程で天空風呂に到着です。

さあ、お風呂に入りましょう。