岩井温泉 「浪漫伝承の宿 明石家」7
早朝のお散歩が終わって一度お部屋にもどりましょう


お部屋はこんな感じです。

湯沸しポットに空気清浄器も備え付けです。

窓からは中庭が望め、あの円形の建物は男湯の内湯ですね。

のんびりしていると、そうそう部屋食だったんだ
朝食を運んできてもらってどんどん並べてもらいます。
じゃあいただきま~す

カレイの干物、美味しかった~
めったに家庭で朝から焼き魚なんて食べませんからね。
お腹いっぱい食べました。
これで今日もいっぱい遊ぶ元気が出そうです(^^)/

チェックアウトの時、お土産のお礼にってコーヒー炒れていただきました。
お世話になりましたm(__)m


お部屋はこんな感じです。

湯沸しポットに空気清浄器も備え付けです。

窓からは中庭が望め、あの円形の建物は男湯の内湯ですね。

のんびりしていると、そうそう部屋食だったんだ
朝食を運んできてもらってどんどん並べてもらいます。
じゃあいただきま~す

カレイの干物、美味しかった~
めったに家庭で朝から焼き魚なんて食べませんからね。
お腹いっぱい食べました。
これで今日もいっぱい遊ぶ元気が出そうです(^^)/

チェックアウトの時、お土産のお礼にってコーヒー炒れていただきました。
お世話になりましたm(__)m
岩井温泉 「浪漫伝承の宿 明石家」 6

朝風呂からあがってロービーで一休み。
中庭を望める大きなガラスで室内照明も落ち着いた雰囲気です。

だから、落ち着いた大人の雰囲気だって~(>_<)

玄関前も和風の落ち着いた感じでしょ。

昨日は遅くにチェックインしたので玄関先での記念写真も撮っておかなくちゃ
見ての通り、温泉街で山の中じゃないんですよ(^◇^)


お宿の斜め向かいに「ゆかむり温泉」共同浴場もあります。
ここには頭から手拭を被って、柄杓でお湯をかけて歌いながら入る風習があるそうです。
温泉の前には駐車場があります。日帰りで来るのもいいかも。

変態がなんかやっておりますが。

こちらは、湯かむり観音の像です。
頭に柄杓を被って、ちょっと色っぽいかな。

こちらの岩井温泉は1300年の歴史があって山陰地方最古の温泉だそうです。
湯かむりの実演とかあるのかな~
一度見てみたいな(^^)/